第10回福祉新聞フォーラム開催【10月8日(水) 13:00~】TFTビル東館(東京・有明 / 最寄:ゆりかもめ・東京ビッグサイト駅)

2025年0922 福祉新聞PR

福祉新聞社は、好評連載中の「福祉施設 長寿命化と再生」をテーマに「第10回福祉新聞フォーラム」を開催します。

 

“福祉施設1000カ所”の設計実績を有する新環境設計の荻原正之氏(代表取締役)と山本慎也氏(取締役・設計部長)が施設管理長期計画の在り方を解説します。

 ▼こんな法人におすすめします。

・建替え計画を検討する時期の法人

・大規模修繕か?建替えか?悩んでいる法人

・老朽化で事業転換や修繕費積立などの検討を始める法人など

 

「再生と長寿命化に挑む経営」

社会福祉施設は、高齢社会を支える地域資源として大きな役割を担ってきました。しかし新ゴールドプランから整備された多くの施設が、老朽化や機能不足といった課題に直面しています。利用者の安全・快適性を確保し、職員にとっても働きやすい環境を整えるためには、適切な維持管理や大規模修繕・改修、時には建替えといった抜本的対応が不可欠です。

また、社会の変化に伴いICTの導入、省エネルギー化、感染症対策、地域との共生など、従来の発想を超えた視点が必要とされています。

本フォーラムでは、施設のライフサイクルを見据えた長期修繕計画のあり方、改修や建替えの判断基準を具体的に提示します。そして経営資源の最適活用を図りつつ、今後の数十年を見据えた社会福祉法人運営をどのように実現していくかを共に考える場といたします。

 

【プログラム】

□講義1「福祉施設の長寿命化と再生、延命」13:00-14:30

荻原 正之氏 新環境設計 代表取締役/一級建築士

  • ライフサイクルコスト/福祉施設の工事費率
  • 長寿命化のための長期修繕計画
  • 建物の寿命/鉄筋コンクリート造の劣化
  • 物理的老朽と社会的老朽
  • 大規模修繕の実態/建設費の高騰

―質疑応答―

□講義2「建替え、大規模改修、修繕の実例」14:40-16:00

山本 慎也氏 新環境設計 取締役・設計部長/一級建築士

―安全・快適利用、働きやすい職場

特別養護老人ホーム(老朽建替事業、大規模修繕事業)と障害者支援施設(老朽建替事業)の実例を紹介します。

―質疑応答―

 

【参加費】一人8千円(税込)

【申し込み期限】 10月3日(金)

【会場】TFTビル東館9階 906研修室 (東京都江東区有明3-11-1)

*アクセス 電車 ゆりかもめ線

新橋駅 → 東京ビッグサイト駅

豊洲駅 → 東京ビッグサイト駅 徒歩3分 【TFTビル】

■お問合せは、下記までご連絡ください。

TEL  03-3581-0431(山崎、佐々木)

■お申込みはこちらから

https://ic1.co.jp/fukushishimbun2025

 

※同日「第52回・国際福祉機器展」が東京ビッグサイトにて開催中。
▶2025年10月8~10日開催(詳細は https://hcr.or.jp/ をご覧下さい)

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る