介護・障害福祉の賃上げに財政措置 政府が総合経済対策
2023年11月12日 福祉新聞編集部政府は2日の臨時閣議で、物価高対策を柱とした総合経済対策を決定した。介護・障害福祉従事者の賃金については「2024年度の同時改定での対応を見据えつつ、喫緊の課題に対応するため、人材確保に向けて賃上げに必要な財政措置を早急に講ずる」とした。
月額6000円アップが妥当だとする閣僚の発言が取り沙汰されてきたが、具体的な額は明記しなかった。
岸田文雄首相は記者会見で、「カギを握るのは賃上げと投資」と指摘。財源の裏付けとなる23年度補正予算案の一般会計追加額は13兆1000億円に上る。政府は20日にも補正予算案を提出する。
岸田首相が繰り返し使うキーワード「包摂社会の実現」の関連では児童手当、こども誰でも通園制度、障害児支援、児童養護施設退所者支援など、こども施策を筆頭に挙げた。
それに続いたのは認知症施策、孤独・孤立対策で、障害者については「社会参加や地域移行を推進するため、民間事業者による通所施設の整備を支援する」と明記した。
物価高対策の目玉としては、24年6月に1人当たり所得税3万円と住民税1万円の計4万円を減税する。住民税が課税されない低所得者世帯には年内にも7万円を給付する。
岸田首相は「減税の対象は約9000万人で、総計は3兆円半ば。こどもが2人いる世帯では16万円の減税になる。過去に例のない子育て支援型の減税だ」とした。