「地域共生の中核に」 軽費老人ホーム協議会が40周年記念式典

2024年0701 福祉新聞編集部
荒川理事長

一般社団法人全国軽費老人ホーム協議会は6月18日、創立40周年記念式典をニューオータニイン東京(東京都品川区)で開いた。

同協議会は1983年に大阪で任意団体として創設され、初代会長は社会福祉法人きしろ社会事業会(神奈川県鎌倉市)の田尻知己氏。2012年に一般社団法人となった。現在、全国の約500施設が加盟している。

式典で同協議会の荒川透理事長は、老人福祉法施行以来、生活課題を抱える人や、低所得者など制度の網から漏れる高齢者の住まいと生活支援を提供してきたと強調。その上で「軽費老人ホームこそが地域共生型の中核施設としての機能と役割を担うことができると強く確信している」と訴えた。

なお記念式典に先立つ総会で、7期14年にわたり理事長を務めた川西基雄氏が退任。新たに「直前理事長」という肩書となった。

総会で川西氏は「今日から全軽協の表紙を刷新する」と述べ、これまでの協力に感謝を示した。

軽費老人ホーム 1963年に創設された低所得高齢者のための施設。低所得者向けのA型、食事が提供されないB型、介護保険を利用するケアハウスの3類型がある。介護保険法上は「居宅」に位置付けられているが、都道府県から指定を受け特別養護老人ホーム並みのサービスを提供する施設もある。全国に2300施設あり、8万人以上が暮らす。