支援付き住宅を検索 厚労省がシステム開発

2025年1012 福祉新聞編集部

高齢者や障害者といった要配慮者が賃貸住宅に円滑に入居できる環境整備を進める改正住宅セーフティネット法の施行を控え、厚生労働省は9月30日、同法に基づく居住サポート住宅(支援付き住宅)がどこにあるかなど検索できる情報システムを開設した。

家賃の額や共益費の有無など条件を入力して探すこともできる。

居住サポート住宅とは大家と居住支援法人が連携して日常の安否確認を行い、生活が不安定になった際に福祉サービスにつなぐ住宅。市町村が認定する仕組みで、改正法により10月1日、始まった。

改正法は昨年5月に成立した。政府は今後10年間でこの住宅を10万戸整備する方針。今回開設した情報システムで認定の申請をしたり、制度の仕組みを調べたりすることもできる。

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る