高齢者福祉と農業がコラボ 地元大学生が企画〈佐賀県〉
2025年07月23日 福祉新聞編集部
高齢者や認知症の人の生きがいや社会参加に向け、佐賀県は7月、高齢者福祉と農業がコラボした新プロジェクト「農とつながるコウフクキャンパス」を始めた。県からの依頼を受け、県内の大学で福祉や農業を専攻する学生が中心になって活動内容を企画。通所介護に通う高齢者との農作業を通じ地域住民との交流を進める。
同県小城市の地域密着型通所介護(NPO法人たすけあい三日月)を拠点に近隣農家とも連携しながら、施設利用者と大学生が地域住民も巻き込んだ農作業や収穫、地域交流イベントに取り組む予定だ。
キックオフミーティングが10日、県庁であり、西九州大健康福祉学部、佐賀大農学部の学生計5人、たすけあい三日月の古瀬斗真代表、協力農家、佐賀市大和地域包括支援センター管理者らが出席。学生による企画会議を経て8月から活動に着手する予定だ。