介護保険料月額6225円 第9期、市町村間で2.7倍差
2024年05月20日 福祉新聞編集部厚生労働省は14日、介護保険の第9期(2024~26年度)における65歳以上の高齢者の保険料が全国平均で月6225円になったと発表した。第8期(21~23年度)から211円(3・5%)増えた。保険者別で最も高いのは大阪市の9249円で、最も低い東京都小笠原村の3374円と約2・7倍の開きがあった。
介護保険料は全国1573の市町村と広域連合が3年ごとに改定している。第8期から引き上げたのは712、据え置いたのは585、引き下げたのは276だった。
保険者別で大阪市に次いで高いのは大阪府守口市8970円▽同門真市8749円▽岩手県西和賀町8100円。一方、東京都小笠原村に次いで低いのは北海道音威子府村、群馬県草津町3600円▽宮城県大河原町4000円。分布をみると、全体の6割の保険者は5500~6500円だった。
厚労省は「高齢化の進展、24年度介護報酬のプラス改定の上昇要因と、介護予防の取り組みによる要介護認定率の改善、介護給付費準備金の取り崩しの抑制要因が相まった」と分析している。
介護保険料は毎期増えており、第9期は第1期(00~02年度)の2911円に比べて約2・1倍増となった。
なお、65歳以上の介護保険料は4月から所得による標準段階が11段階(それまでは9段階)に変更され、年間合計所得420万円以上の高所得者の保険料を引き上げ、引き上げによる増収分が低所得者の保険料軽減に充てられる。