こども家庭センター、市区町村の7割が設置

2025年0815 福祉新聞編集部

5月1日時点で全国1741市区町村のうち、1240市区町村(71.2%)がこども家庭センターの設置を済ませていたことが8月1日、こども家庭庁の調査で分かった。昨年同時期よりも364自治体(20.9ポイント)増えた。

子育て世帯を包括的に支援する同センターの設置は児童福祉法改正により昨年4月から市町村の努力義務となっている。同庁は2026年度までに全市町村での設置を目指している。

調査結果によると、同センターは1415カ所で、政令指定都市では複数設置しているケースもみられる。指定都市では95%が設置していた一方、町は58.7%、村は37.2%にとどまっていた。

未設置の501市区町村に設置予定の時期を尋ねたところ、26年度が258(51.5%)に上り、未定が157(31.3%)。今年度は48(9.6%)だった。

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る