女性の寿命87.13歳 40年連続で世界1位〈厚労省〉

2025年0804 福祉新聞編集部

厚生労働省は7月25日、2024年の簡易生命表を公表した。日本人の平均寿命は女性が87.13歳で、男性が81.09歳。前年と比べると、女性は0.01歳縮み、男性は同じだった。

海外との比較では、女性は日本がトップで、韓国(86.4歳)▽スペイン(86.34歳)▽スイス(85.8歳)▽フランス(85.6歳)――と続いた。日本女性は40年連続で世界1位となっている。

一方、男性はスウェーデン(82.29歳)▽スイス(82.2歳)▽ノルウェー(81.59歳)▽イタリア(81.44歳)――の順で、日本は6位だった。

平均寿命はその年に生まれた0歳のこどもが何年生きられるかを予測した数値。1955年には男女とも60歳台だったが、女性は84年に、男性は2013年に80歳を超えた。

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る