食育で好き嫌い減少 京都市北区保育士会が保護者アンケート

2023年0825 福祉新聞編集部
友達が食べているのを見て、いつもは食べない食材をパクリ=上賀茂こども園

 保育所における食育の取り組みでこどもの好き嫌いが減少していることが、京都市北区保育士会の保護者アンケートで分かった。保護者が感じた最も大きなこどもの変化は「家で食べない物も、園では食べられるようになった」こと。家での手伝いの増加にもつながっており、保育士会では、食育のさらなる浸透を目指している。

 

 アンケートは昨夏、保育士らが入会している民間保育所など16園で3~5歳児の保護者を対象に実施。35%の保護者が回答を寄せた。

 

 全年齢の集計では、好き嫌いが「多い」「少しある」の合計が74%となったが、年齢が上がるにつれてその割合は減少。食育によるこどもの変化を聞いた複数回答の質問では、「家で食べない物も、園では食べられるようになった」が最も多い58%だった。

 

 食べられるようになった理由は、「お友達が食べているから」や「自分で育てた野菜だから」「お姉(兄)ちゃんになったから」などで、集団で食べることや食育の効果が明らかになった。

 

 また、「給食や食に興味を持つようになった」との回答も年齢が上がるにつれて増加。「お手伝いをする」との回答は3歳児が50%程度だったのに対し、5歳児は70%程度に増えていた。

 

 保護者の食育に対する期待も大きく、「食育活動への思い」を問う選択項目では「いろいろな食材やメニューに出合ってほしい」との回答が他の選択肢の倍以上となる7割に上っていた。

 

 京都市北区の保育所では食育に力を入れており、各園がパプリカや米の栽培、ピザ作りごっこ、食育すごろくなど、さまざまな取り組みをしており、これらの活動が評価された形だ。

 

 入会保育士がいる社会福祉法人上賀茂福祉会の上賀茂こども園では、プランターで育てた野菜を給食に出している。

 

 また、嫌いな物をよけて食べることも認めているが、時には普段食べない物に挑戦することもあり、取材に訪れた日も、3歳児が普段は食べない野菜に挑戦し、周りの友達の注目を集めていた。

 

 上賀茂こども園の八木英子教頭は「保育園にいることによって、いろんな物を食べられるようになる、と感じていただけるのはありがたいこと。回答していない65%の保護者の中には食育に関心のない人もいると思われるので、その人たちにも食育に取り組んでもらえるように情報発信していきたい」と話している。

 

福祉新聞の購読はこちら