「令和6年度 全国生活保護査察指導に関する研究協議会」から
2024年11月20日 福祉新聞編集部厚生労働省社会・援護局保護課自立推進・指導監査室主催の研究協議会から、3つのプログラムを掲載します。
(所属・役職名は配信当時のものです)
▼巻頭言 「世界に輝く静岡」の実現へ
静岡市保健福祉長寿局長 山本 哲生
▼特集Ⅰ 「令和6年度 全国生活保護査察指導に関する研究協議会」から
・堺市の事例から学ぶ組織的運営管理
堺市健康福祉局生活福祉部生活援護管理課長 蘆田 哲弥
・「ローコードツール」を活用した査察指導の平準化について
広島市健康福祉局保護自立支援課課長補佐 渡邊 圭
・指導監査から見た訪問調査及び援助方針の現状について
厚生労働省社会・援護局保護課自立推進・指導監査室生活保護監査官 加藤 大輔
▼特集Ⅱ ケースワーカーのためのセルフケア ~ストレスと上手に向き合うために~
ケースワーカーが健やかに毎日の業務を進められるように「セルフケア」について紹介します。
・心をほぐす! 私のセルフケア術
・ケースワーカーがセルフケアをする意義と手段
鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座教授 竹田 伸也
▼生活保護実践講座2024
第7回 連携・協働の重要性
明治学院大学教授 新保 美香
▼生活保護ケースワーカーの支援~ケースワーカーの業務から~
第6回 自立の考え方と支援の根拠
立正大学教授 池谷 秀登
▼実践に役立つワンポイント 第161回
・訪問活動をよりよく実施するために
相模原市健康福祉局生活福祉部南生活支援課保護第4班主査 村上 諒太
・CWへのスーパービジョンー管理的機能に着目してー
沖縄県生活福祉部中部福祉事務所生活保護第1班 照屋 みゆき
▼水脈/ケースワーカー登場/ブックレビュー
頁数 32ページ
価格 460円
申込はこちらから↓