特集 これからの保育を考える ~少子化の将来像~

2024年1206 福祉新聞編集部

少子化、人口減少が大きな問題となっています。

希望する誰もが子どもをもち、安心して子育てできる社会、子どもたちが笑顔で暮らせる社会の実現をめざし、こども家庭庁創設やこども未来戦略の策定など、

国をあげて少子化に歯止めをかけようと対策が進められています。少子化が進む社会を俯瞰し、これからの保育についてあらためて考えます。

 

┏┓
┗■インタビュー 少子化問題から見たこれからの保育・幼児教育に求められていること
宮本 太郎  中央大学 法学部 教授
〈聞き手〉 大方 美香  大阪総合保育大学 学長・教授

┏┓
┗■少子化が進む日本社会のこれからを考える
前田 裕美子  富山県・石金こども園 副園長
松田 妙子   特定非営利活動法人せたがや子育てネット 代表理事
武石 恵美子  法政大学 キャリアデザイン学部 教授
池本 美香   日本総合研究所 調査部 上席主任研究員
矢藤 誠慈郎  和洋女子大学 人文学部 教授

┏┓
┗■レポート1 社会福祉法人・園としての未来を紡ぐ
坂﨑 隆浩    青森県・こども園ひがしどおり 園長
┏┓
┗■レポート2 日吉津村の未来をつなぐ「ミライトひえづ」~子育て支援の見える化と多機能化~
矢倉 美和子   鳥取県・日吉津村 複合型子育て支援拠点施設ミライトひえづ 総括室長

【連載】
◆エッセイ 心とからだを使って世界を知ろう〈津田純佳〉
◆のびのび、いきいき、私の園(45) 管理者が知っておきたいマタハラの留意点〈菊地加奈子〉
◆教えて園医さん! Q&A (114) 咳について〈内海裕美〉
◆保育ジャーナル 拡大版(260) 「今後の幼児教育の教育課程、指導、評価等の在り方に関する有識者検討会」最終報告〈砂上史子〉
◆みんなにシェア~私の成長エピソード~(9)
◆いざというときに備えて うちの園ではこうしています(9)〈川崎市・たつのこのはら保育園〉

【グラビア・カラー】
●元気っ子バンザイ2025〈川崎市・木月保育園〉
●おもちゃマスターが教える 手作りおもちゃで、保育を楽しく!(56)〈黒須和清〉
●わが園の「いただきます」(68)〈佐賀県・久保田保育園〉
●作業療法士と考える すくすく発達あそび(21)〈酒井康年〉

【私たちの指導計画1月】
1月は新しい年がスタートする節目の月です。伝承あそびや行事食を通して、新年を迎える喜びを子どもや家庭と共に味わいましょう。また、寒い季節ですが、冬の自然にふれて友だちや保育者に発見を伝えたり、集団でのびのびとからだを動かすあそびを楽しむ姿も見られます。友だちと十分にかかわってあそぶ時間をゆったりとりたいものです。

 

頁数 76ページ

価格 740円

申し込みはこちら↓

 

https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10107313.html